リハビリテーション

機能回復と社会復帰を目指す

リハビリテーション

リハビリテーション(rehabilitation)とはラテン語のre(再び)とhabilis(適した)を語源としており、「再び適した状態になること」「本来あるべき姿への回復」といった意味があります。
病気や障害、加齢による機能障害について、理学療法(運動療法、物理療法)、作業療法などによって機能の回復・改善を図り、日常生活や社会生活への早期復帰を目指します。
当院では、傷害を受けた体や運動機能を最大限まで回復すべく、個々の症例に応じ、医師の指示のもと、理学療法士*1や作業療法士*2が“マンツーマン”のリハビリテーションを行います。

対象となる主な症状

  • 肩が痛い、上がらない
  • 手足がしびれる
  • 腰が痛い
  • 歩くと膝が痛む
  • けがで体がよく動かない
  • 体を動かすと痛みがはしる
  • 手術後のリハビリテーション  など

主な治療内容

運動療法

治療

体の全体または一部を動かすことで、症状の軽減や機能の回復を目指す治療のこと。予防や治療の目的で、腰痛体操、転倒予防など、筋力と柔軟性、バランス能力の改善を目的に行います。運動療法は、患者様ご自身の自然治癒力を増進させる方法であり、非常に効果的です。当院では、理学療法士の指導のもと負担の少ない運動療法を行うことによって自然治癒力を高め、不自由の無い快適な生活を送っていただけるよう、お手伝いいたします。

物理療法

物理的作用を加えることによる体の治療です。マッサージや、温熱・寒冷・電気療法(患部に電流を流す治療)などがあり、麻痺の回復や鎮痛などを目的に行われます。

牽引(けんいん)療法

体のある部分に引く力を加えること(牽引)によって、首や腰を引っ張ることで重力によるストレスが解消し、筋のストレッチを行うことで痛みの軽減をはかります。筋スパズム(筋肉の一部分の硬直状態)などに対する治療を行います。

電気療法(低周波・中周波)

深部の神経や筋肉を効果的に刺激することにより、高い痒痛緩和や筋肉増強効果が得られ、広く用いられています。神経や筋肉等を刺激し、随意運動能力の回復を目的に使用する血流が増加し、痛み発生物質や老廃物を排泄し、栄養が供給され、局所症状も改善します。

温熱療法(ホットパック)

温かい物質で幹部を覆うことにより、その部の組織を過熱して治療に役立てようとする温湿布の総称です。血管拡張作用のあるヒスタミン様物質の分泌により皮膚の毛細血管が拡張して、皮膚内の血流は2倍以上になります。このことにより血行が促進され、痛みの産物が除去され痛みが軽減されます。

マッサージ療法(ウォーターベッド)

水槽に水を満たして柔軟な膜で密封し、槽内部のノズルから膜に向けて噴流を発生し、その水圧で全身のマッサージを行います。
ローラーマッサージに比べて刺激が柔らかく、心地よい浮遊感が得られます。

当院では、患者様の状態に合わせた「自主トレーニング法」や「日常生活上の注意点」などについてもアドバイスいたしますのでお気軽にご相談ください。

*1 理学療法士(PT):ケガや病気などで体に障害のある人や障害の発生が予測される人に対して、基本動作能力(座る、立つ、歩くなど)の回復や維持、および障害の悪化の予防を目的に、運動療法や物理療法などを用いて、自立した日常生活が送れるように支援する医学的リハビリテーションの専門職(国家資格)。座る、立つ、歩くなどの動作ができるように、体の基本的な機能の回復をサポートします。

*2 作業療法士(OT):農耕・畜産・園芸・手芸・木工などの適当な作業を行うことを通じて、障害者の身体運動機能や精神心理機能の改善を目指す、医学的リハビリテーションの専門職(国家資格)です。食事、入浴、着替えなど、日常生活を送るうえで必要とされる機能の回復をサポートし、患者さんがいきいきと生活できるように促します。

ページ先頭へ